2014年9月6日
投稿者: naramachiyado
毎日、 同じ場所で眠り 同じ場所で目覚める。 何も違いがないようでも、 少しずつ 変化していくものがあるのだと思います。
写真:「角屋の町家」前庭
カテゴリー:町家のご紹介, 紀寺の家
2014年8月22日
じっくりと、 ひとと向き合う。 ものと向き合う。 流れてゆく日々の中で、ふと立ち止まることができる。 そんな空間であるように感じました。
写真:「通り庭の町家」
2014年7月12日
通りから聞こえるほうきの音と、やがて水を打つ音。 通りへ出ると少し涼しくなった風が アスファルトの道路を抜けていきます。 必ずその場面に出会えるわけではないけれど、 目には見えないご近所の方の心遣いに気がつきます。
写真 : 通り庭の町家より見た表通り
カテゴリー:奈良, 町家のご紹介, 紀寺の家
2014年5月7日
木の建具は その日の気温、湿度によって「かげん」が違うのです 鍵を開け閉めする時 勘を働かせて 会話をしてみます
写真:「縁側の町家」の建具
2014年5月4日
この柱には、どういう歴史があるのだろう。 想像してみる。 また、違った町家の楽しみ方を 一本の柱が教えてくれました。
写真:「通り庭の町家」にて
古い投稿 »