2014年11月8日
投稿者: naramachiyado
ただ、眺めるだけでも 写真におさめるだけでもなくて、 腰を据えて、その時の感激を1枚のキャンバスに描く。 そんな時間を過ごされている姿に羨ましさを覚えます。
写真:東大寺裏にて
カテゴリー:奈良
2014年10月27日
真っ赤に染まるのもあと少しでしょうか。 昼夜の温度差が大きい年ほど綺麗な赤色になるのだそうです。
これから、辺りが色鮮やかに粧う頃が楽しみです。
写真:奈良公園
2014年10月16日
日本の伝統色の一つ「朱」。 それは昔、国と宗教とが強く結びついた時代に、 力の象徴として目立たせるために使われた色なのだそうです。 見るたび、眼も覚めるような朱の美しさに心惹かれます。
写真:春日大社にて
2014年10月8日
春日大社から東大寺二月堂へと向かう道で出会った鹿。 横断歩道を渡り、立ち止まってこちらを見つめるまなざしは どこか神と繋がっているようで、何とも不思議な感覚でした。
写真:鹿
2014年10月7日
春日大社に足を運ぶと 赤色の帽子を被った笑い声に包まれた小学生たちと出会いました。 先生のお手製のしおりを片手に、 秋の奈良を楽しんでいました。 写真:春日大社にて
« 新しい投稿
古い投稿 »