支度 

2014年9月10日

投稿者: naramachiyado


夏が過ぎてゆく頃。
植物たちも、
次の季節への準備をはじめていました。

写真:エゴノキ

カテゴリー:奈良町宿の植物, 紀寺の家

花から実へと

2014年7月16日

投稿者: naramachiyado


畑の柘榴のこと。
先月はオレンジ色の花を咲かせていた柘榴が
小さな実へと姿を変えていました。
ひと月、ふたつ月とじっくりと時間をかけて
実が大きくなる姿に植物の生命力を感じます。

写真 : 柘榴(ざくろ)

 

カテゴリー:奈良町宿の植物

2014年6月20日

投稿者: naramachiyado


朝十輪院へ訪れると
一輪の蓮の花が咲いていました。
蓮は、泥水が濃ければ濃いほど、
大輪の美しい花を咲かせるそうです。
朝の光に透けた乳白色の色美しい花を見ていると
とてもやさしい気持ちになります。

 

写真:十輪院の蓮の花

カテゴリー:奈良, 奈良町宿の植物, 紀寺の家

ホタルが飛ぶ頃

2014年5月31日

投稿者: naramachiyado


ホタルブクロがふくらんだ
花の中に蛍を閉じ込めると、その明かりが外へ透けて見えるところから
その名前がきているようです。

写真:路地のホタルブクロ

カテゴリー:奈良町宿の植物

エゴノキ

2014年5月11日

投稿者: naramachiyado


庭の中でも一際大きいエゴノキに花が咲きはじめました。
古来から日本中に自生していた植物で、
大伴家持や柿本人麻呂が歌の中で詠んだこともあります。
その当時は「知左(ちさ)の花」と呼ばれていたそうです。

写真 : 通り庭の町家 エゴノキ

カテゴリー:奈良町宿の植物, 紀寺の家