田楽座宵宮詣(でんがくざよいみやもうで)
2014年12月16日
祭典(おん祭り)が無事に執り行われるように願いを込めて
田楽座による舞や謡などの様々な芸が披露されていました。
中には、その芸にどのような意味があるのか
伝わっていないものもあるそうです。
昔の人々が表現した思いをただ、肌で感じとる。
そんな感覚になりました。
写真:おん祭りの田楽座宵宮詣
カテゴリー:奈良のイベント
地蔵会万灯供養
2014年8月24日
氷献灯
2014年8月3日
氷の神様が祭られている氷室神社
毎月1日に行われている、氷献灯が
今月は15日にも行われます。
自然の織り成す氷の模様を、照らし出す優しい灯り
溶けてゆく中で一刻一刻と姿を変える美しい姿に魅了されます。
写真:氷室神社の氷献灯
中元万灯籠
2014年7月30日
春日大社で行われる「中元万燈籠」
今年も準備が始められていました。
800年前から現在に至るまで奉納されてきたと言われる石燈籠や吊燈籠は合わせて3000基
それら全てに灯りが灯されます。
昼間見る参道とまた違った幻想的光景が広がります。
日にち:2014年8月14日、15日
時間:19時頃から21時半
場所:春日大社
写真 : 春日大社の参道にて